プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン
以前、Facebook の Small Basic グループに公開した1次元セルオートマトンのプログラムがあったので、これを Small Basic オンライン用に改造しました。
プログラムはこちらに公開しました。描画が終わるまで多少の時間がかかります。上図はルール18の1次元セルオートマトンについて y 方向に各世代を並べたものです。ルール18を含むいくつかのルールでは上図のようなシェルピンスキーのギャスケットと呼ばれるフラクタル図形を生成します。
関連項目
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Ruby (5) カウンターの改良(2020.09.29)
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (190) Small Basic オンライン(2020.08.19)
- Mac mini(2013.05.22)
- フリーソフト紹介: Aptana Studio 3(2012.10.02)
「Small Basic」カテゴリの記事
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (201) パラメーター(2020.09.14)
- プログラミング講座 (200) 3次ベジエ曲線(2020.09.14)
- プログラミング講座 (199) スーパー三角関数?(2020.09.02)
- プログラミング講座 (198) スーパー楕円(2020.09.01)
「数学」カテゴリの記事
- プログラミング講座(203) 人間にしかできない何か(2020.11.11)
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (201) パラメーター(2020.09.14)
- プログラミング講座 (200) 3次ベジエ曲線(2020.09.14)
- プログラミング講座 (199) スーパー三角関数?(2020.09.02)
コメント