プログラミング講座(139) サイモンというゲーム
Small Basic Forum の今月のチャレンジに「サイモン ゲームのクローンを作れ」という問題があり、早速作りました。プログラムID FHV760-5 として発行しました。
作った手順は以下の通りです。
最初に作ったプログラム FHV760 で4つの色のボタンのマスクになる部分を表示し、Snipping Tool で png ファイルとして保存し、GIMP でトリミングし背景部分を透明にしました。
【図136 マスク】
このマスクを Shapes.AddImage() で図形として読み込み、移動、回転、不透明度を設定しボタンの明るさを変えています。ボタンが消えているときは不透明度 50、付いているときは不透明度 0 に設定しています。
その後はサイモン側のプレイ PlaySeq() とプレイヤー側の入力部分 GetSeq() を作って組み合わせました。
このゲームは前回のコネクト4に比べると簡単に作れると思います。サイモンは1978年に米国で発売されたゲーム機で、難しさのレベル設定もできますが、今回のプログラムでは間違えない限り、限りなく音のシーケンスが長くなるようにしています。
| 固定リンク
「Small Basic」カテゴリの記事
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (201) パラメーター(2020.09.14)
- プログラミング講座 (200) 3次ベジエ曲線(2020.09.14)
- プログラミング講座 (199) スーパー三角関数?(2020.09.02)
- プログラミング講座 (198) スーパー楕円(2020.09.01)
「音」カテゴリの記事
- プログラミング講座(139) サイモンというゲーム(2013.12.06)
- プログラミング講座(69) Small Basic の音楽機能(2012.08.08)
- JavaScript (3) Audio でサウンド再生(2012.05.07)
- Javaアプレット(42) 碁石の表示と効果音(2012.02.14)
- 作って遊ぼうJava(11) 効果音 AUファイルの再生(2011.08.02)
コメント