プログラミング講座(110) 回路の判定
変更した回路の電球に電気が通っているかを判定できるようにしました。プログラムID XXN689-7 で発行しました。
【図107 電気回路 0.4b】
回路の判定は以下のような流れにしました。
(1) まず電池の+極を探す。
(2) そこからたどって電球に到達できるか調べる。
(3) 電球からさらに電池の-極に到達できるか調べる。
デバッグが大変だったので、Visual Basic に「昇格」して Visual Studio のデバッガを使いました。デバッグの簡単な方法は、TechNet Wiki にまとめてあります。今回のデバッグの経験を通して、この記事の情報を更新することができました。
一応月も替わったので「電気回路」はこの辺にしておこうと思います。いくつかやり残していることがあるので、いつか気が向いたら直そうと思います。
| 固定リンク
「Small Basic」カテゴリの記事
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (201) パラメーター(2020.09.14)
- プログラミング講座 (200) 3次ベジエ曲線(2020.09.14)
- プログラミング講座 (199) スーパー三角関数?(2020.09.02)
- プログラミング講座 (198) スーパー楕円(2020.09.01)
コメント