プログラミング講座(7) プログラム入力
Small Basicを起動すると図5のような画面が出ます。中央にある「無題」と書かれたウィンドウの「1」のところからプログラムを入力していきます。
リスト1の疑似コードをコメントとして入力してみましょう。コメントにはシングルクォーテーションマークを付けます。プログラムのタイトルも付けてみましょう。
【リスト2 単語帳プログラム v0.1】
'単語帳プログラム v0.1
'
'1. 英文のテキストを入力ファイルとして開く。
'2. 入力ファイルから単語を切り出す。
'3. 入力ファイルが終了するまで以下のカッコ内を繰り返す。
'{
'4. 単語帳に切り出した単語を登録する。
'5. 単語を切り出す。
'}
'6. 入力ファイルを閉じる。
'7. 単語帳を出力する。
(つづく)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Ruby (5) カウンターの改良(2020.09.29)
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (190) Small Basic オンライン(2020.08.19)
- Mac mini(2013.05.22)
- フリーソフト紹介: Aptana Studio 3(2012.10.02)
「Small Basic」カテゴリの記事
- プログラミング講座 (202) 1次元セルオートマトン(2020.09.20)
- プログラミング講座 (201) パラメーター(2020.09.14)
- プログラミング講座 (200) 3次ベジエ曲線(2020.09.14)
- プログラミング講座 (199) スーパー三角関数?(2020.09.02)
- プログラミング講座 (198) スーパー楕円(2020.09.01)
コメント